12月23(日)にROTTENGRAFFTY主催のロックフェス【超特急ポルノ2018】に行ってきました!!
なんだかんだ今年初LIVEとなってしまったけども、いやー熱かったよ。
主催のROTTENGRAFFTYもそうだけど、二日目はSUPER BEAVERを皮切りにDragon Ash. 10feetと熱いバンドばっかりで。。
久しぶりに音楽で胸熱くなりました。
やっぱり長年発信側に立ってる人たちの言葉ってズシッとくるね。
僕はロックバンドの内情とかは分からないけど、おそらくお金の面での問題とか世間からのバッシング、バンド内外の人間関係、自分の能力の限界を感じるとか色んな挫折やら苦悩があるんだと思う。
それらに悩まされながらそれでもステージに立ち続けたからこそ彼らの曲やMCに多くの人が胸を打たれるんでしょうね。
やっぱり音楽はCDで聞くのと、現場で聞くのでは全く違うと再確認できました。
最近忙しくてLIVEに行かなくなってたけど、こうして定期的にはLIVEには行きたいなと思います。
ということで今日は超特急ポルノに言って感じたことを話していこうと思います。
ただ最近の邦楽ほとんど聞けてないにわかなので薄い内容なのは勘弁してね(笑)
SUPER BEAVER 相変わらず熱いMCでした!
一発目SUPER BEAVER見に行きました。
僕が会場に到着したのが、12時半だったのですでにcoldrainと打首獄門同好会は終わっていました。
SUPER BEAVERさ3年前のミナミホイールで見た以来で久しぶりで、まさかこんなに人気になるとは思ってませんでした。
その頃からVOCAL渋谷さんは熱いMCしていて曲は全く知りませんでしたが、「かっこいいバンドだな」という印象はずっと残っていました。
調べて見るとUVERworldのTakuya∞と仲良いんですね。
まあでも「そら話し合うだろうな(笑)」と思います。
でも青い春と秘密しか曲知らないニワカだったので後ろから見てましたが、変わらずMC熱かったです!
「あなた達じゃなくてあなたに伝えてるんです!」みたいなこと言ってたと思うんですが、確か3年前も同じこと言ってたなーと思って見てました。
あかんSUPER BEAVER良さを語りたいのに自分の語彙力のなさと知っている曲が少なすぎてどうしても馬鹿にしてる感じになってしまう。。
ということで次のアーティストの話に移りますということで(笑)
hyde! いつまでもかっこええなこの人。
久しぶりのLIVEということもあり後ろから見ていてjも楽しくて仕方ありませんでしたが、
ただやはりダイバーとしてはモッシュビットに突っ込みたいという思いが抑えきれず。、
次のアーティストのhydeではほとんど曲知りませんでしたが前に攻めてみることにしました(笑)
L’Arc~en~Cielだったらほぼ全曲網羅してるくらいのファンですが、hydeは知らんなーという感じです。
でもワンチャンhydeもROTTENGRAFFTYのファンと自分のファン層が違うのは承知しているから、L’Arc~en~Cielの曲でhoneyくらいやったらやるんじゃねーかと淡い期待を抱いて前の方に行きましたが。。
ありがとうございます(笑)まじでhoneyやってくれました(笑)
まさかL’Arc~en~Cielの曲でモッシュを体験できるとは(笑)
あのこの曲honeyだ!って分かった瞬間の客の反応はすごかったです(笑)ホンマにダイバー来すぎて工場の生産ラインみたいになってました。この例え分かりづらいですかね(笑)
それにしてもhydeかっこいいですよね。
もう確か50歳ですよね?
1曲目は仮面とフードをつけて登場し、2曲目からは取るという中二病ならよだれたらす演出だったのですが、本当にかっこよかったです。
そこらへんの50代がやるとやべー絵面なんですがhydeがやるとかっこいいんですよね。
新曲も披露してましたがガチガチのハードロックで、
「かっこいいけど冷静に考えたら50歳で作る曲調じゃねーな(笑)」とか思いながら見てました。
でもさすがは大ベテラン。ファン層が違う中てもしっかり盛り上げていきました。
Dragon ash!盛り上がりすぎて足負傷しました!
続いてはフェス常連及びロットンの盟友、Dragon ash!
このバンドは盛り上がらないというのはありえないですね(笑)
1曲目「Mix it up」からの二曲目「head bang」三曲目「The live」といういきなり休ませる気ないセトリで(笑)
盛り上がり過ぎて足負傷しました(笑)
ただ一個だけ不満な点を言えば、hideのRocketDiveは、やってほしかった。。
今年のDragon Ashのセトリ見てるとほとんどの会場でやってるので超特急ポルノでもやってくれるかなと思いましたが、カバー枠はROTTENGRAFFTYのThis worldでした。
まあ盛り上がり凄かったから別にいいんですけどね(笑)
10feet!この日一番のハイライトでした!
この日個人的に一番良かったのは10feetでした!!
セトリも良かったのですが、MCが特に熱かった。
やっぱりROTTENGRAFFTYと同じ京都出身ということもあり、思うことがあるんでしょうね。
ROTTENGRAFFTYは超特急ポルノ、
10feetは京都大作戦という大型フェスを両者京都で主催しているのですが、超特急ポルノは今年で5年、京都大作戦は11年目になります。
大型フェスの主催をそんなに長期でやり続けるって並大抵のことではないんでしょうね。
上手く言えませんが、10FEETのLIVEを見ているとROTTENGRAFFTYとのストーリーみたいなものを感じてしまい気づいたらDiveしてました(笑)
1sec、FITS All、その向こうへ、ヒトリセカイとセトリも最高に良かったです。
ROTTENGRAFFTY
出ました大トリ、ROTTENGRAFFTY。
ただまず謝らないといけないことがあって、僕ROTTENGRAFFTYのLIVE全部見れてません(笑)
というのも先程言ったようにDragon Ashで名誉の負傷をし、ジャンプすら困難な状態であったことと、一緒に行った連れも10FEETで体力を使い果たしグロッキー状態だったため、戦力的撤退をしました。
本当は10FEET終わった時点で「あっこれ足あかんわ、帰ろ」という気持ちが強過ぎたんですが、流石に超特急ポルノ行って主催のROTTENGRAFFTYのLIVE見ずに帰るというのもどうなんかなと思い顔だけ見せることに。
ただ流石ROTTENGRAFFTY。
序盤からThis world.銀色スターリー、零戦サウンドシステムと怒涛のセトリをかまして来られました。
会場の熱量もやっぱり凄いんですよね。そこら中でダイバーが発生し、もうめちゃくちゃなってました(笑)このカオスな感じがいいんですよね!(笑)
結局その三曲を見終わってグロッキーな、友人を連れて帰宅。まあもう年だからね。仕方ないね。
最後に
一年ぶりくらいのLIVEとなりましたが、やっぱりいいもんですね!
一年に一回はLIVEに参加したいって改めて思いました。
この記事読んでくれる人はある程度ロックフェス行ったことある人ばかりだと思いますが、もしまだLIVEを経験したことがない人は、ロックバンドのエネルギーに一度触れてみて欲しいですね。
タトゥー入ってるお客さんとかいるので怖いと思うかもしれませんが、以外にそういう人は優しいので大丈夫です。僕がDive失敗して落ちたときも真っ先に助けてくれました(笑)
ロックバンド好きな人はマナーと思いやりを持っている人が多いので安心して飛び込んで下さい(笑)
最後に宣伝をすると、下のdヒッツで、SUPER BEAVER、10feetの曲聴けるので、もし興味あればたら聴いてみてください。
一ヶ月は無料なので、最低SUPER BEAVERの青い春、10feetの1secは聴いてみて欲しいですね。
最近ロック好きって少なくて寂しいので、一人でもロック好きな人が出来ることを祈ります!
それでは!