
はい今日はですね
公務員になって良かったこと
っていうテーマで話していきたいと思います

それぞれ国家公務員地方公務員やってた中で
俺公務員になって良かったなと思ったことは
一つや二つあると思うんですよ

そういったエピソード楽しく話しましょう
という会なんですけれども
公務員になって良かったと思ったこと
ありますか

そうですね
今公務員目指されている方にとっては
すごい悲しいお知らせなんですけど

市民とのやり取りの中で
公務員になって良かったな
この仕事して良かったなっていうふうなところは
まあないですよね

残念なお知らせ
たまに目指されている方の中で
やりがいで市民のためにとか
困ってる人のためにっていうことで

志望動機の中で
そういうことをお話される人もいる
と思うんですけど

市民の方からお礼を言われることはほとんどない

まじで寂しいやん
感謝されることないの

肌感9対1ぐらいの割合

つらすぎるやろ

強いて挙げるなら
仕事の上で良かったなと
公務員になって良かったと思った瞬間ないですか?

強いて挙げるなら
一つの仕事とか
プロジェクトとかっていうのは
任されることが結構あるんですよ

それがあのー金額がすごい大きいことがあったり
するんですよね
一般の中小企業とかだと
そんなに何千万円の仕事任せるっていうのは
あんまりないとは思うんですけど

僕の経験で言うと
大体約五億円ぐらい
そういう契約を任せていただいたことがあって

それは凄い経験
それをまとめたっていう達成感
今ではよかったなって思うんですよね

なるほどね
その規模感の仕事って
なかなか民間とかやったらすぐにはできない
なかなか任せてもらえない経験だと思う

それを経験できたっていうのは
まあよかったかなと思いますよね

その仕事以外の部分
プライベートで
公務員で良かったと思ったこと

これはもうはっきり一つ
休みがとりやすい

結構ありそうな答えやけど大事やね

自分の意思で好きなタイミング
で休みを取られるっていうのは
公務員の素敵なとこかなと思います

確かに大事だね
公務員になって良かったこと
仕事の面で言うたら
いろんな仕事できたのは良かったな

不動産登記っていう場所
いろんな新築の調査で行ったりとか
お店の新しく
オープンするところのお店の調査行ったりとか

よかったって思ったのが一つで
プライベートのところで言うと
まあでもやっぱ公務員っていう
看板はすごいなって
プライベートで何回か思った記憶あるけどな

国家公務員って言ったら
ちょっとすごいって思ってもらえる風潮ない?

そうね

たぶんそういうので
心の底から良かったとは思わんけど
得してることは結構ちらほらあるはず

ちょっと思い出したのは
僕一人暮らししてマンション借りてたんですけど
審査すごい通りやすかったな

持ち家買おうってなった時にも多分
買いやすいちゃうかな
そういう社会的な信用はすごいよね

公務員になって良かったって言われると難しいけど
俺とかやったら
公務員になってから独立を目指したタイプやから

一見すると公務員の時代って
無駄やって思われることもあるんだけど
俺からしたら経験ですごいよかったな
その公務員っていう仕事をしていることで

さっき言ったいろんな仕事をしたっていうのもそうだし
まぁ公務員になってっていうよりは
その場所におった
上司とかに教えてもらったこととかが
いい経験をさしてもらったなっていうとは思うから

公務員になってというよりは
その職場で勤めることができたことが良かった?

そうそうそう
そんな感じでね
あのーま反面教師的に思ってもらって
皆さんは辞めることなく是非公務員やってください