
今回はですね
国家公務員の
研修がめちゃくちゃ楽しいかどうかっていうので

元国家公務員のスナフキン
ちょっとインタビュー的な感じで

僕は国家公務員の
法務省管轄の法務局っていうところの
一般職試験に受かってでですね

で研修が最初あるんですね
四月から働き始めて
最初は普通に職場で働くんですけども

6月ぐらいですか
研修が始まります
一か月半ぐらいですね

研修がありまして
うん何をするかって言うと座学ですね
法律科目の座学をします

この研修について
今日は話をしたいなと思うんですけれども
全体的には
やっぱ楽しかったっていう話にはなる

僕関西なので
関西五十人ぐらいの同期
寮に泊まるんですよ

寮に泊まって
その教室があるので
そこまで通ってで寮に帰って

そういう生活を一か月半ぐらいするんで
学生に戻れるんですよね
寮で寝泊まりする感じですか?

そうそうそう
まあしいて言うなら
あのテストとかは結構ガチなやつだったんで

結構な頻度でテストあるんですよ
だから公務員試験ぐらい
勉強をみんなしてたと思いますね

土日とか祝日とかってあるんですか?

あります土日は別に家帰ってもいいし
うんそのまま寮におってもいい
結構半分ぐらい帰ってたけど
土日に普通に遊びに行ったり
カラオケ行ったりとか
なんか食べに行ったりとか

最初はでもあれやな俺結構入る
の苦労したなっていうのがあって
ちょっとコミュニティ出来上がってて
ちょっと入りづらかったっていうのはあった

どうやって溶け込んでいった?

寮の中に休憩室があった
みんな休憩室に集まってんだよ
最初俺行きづらいやん
もう出来上がってるから

その出来上がってる
コミュニティのところにちょっと勇気出して
何とか解け込めたっていう感じ

ハードル高めだね

ちょっとハードル高いかも
ちなみにあの寮っていうのは一人部屋?

そうそう

男性、女性別れてる?

うん階で分かれてる

修学旅行みたいな感じで
女子の階に行った男性公務員とかも

おるおる
普通に一緒に飲んたりとか

あっそれはオッケーなんです?

いや基本はあかん
まず酒もあかん
若気の至りというかね

法務省 管轄時代だけかもしれんけど
最初の一か月半研修あって
二十八歳ぐらい

入り始めて三年から五年ぐらい
経過した時にもう一回
そういう研修があります

それもまた同期でやって
その長くて2,3か月ぐらいあると思う

で
多分それは全国から集まってくるとか
そんな感じでもう一回35歳ぐらいかな

もう一回そういうのが
あるっていうか
まあ研修いっぱいある

あと測量研修とか高等研修かな
なんかそういう色んな研修があるので

あの学生の頃に戻った感じで
なんかなんか楽しめそうな雰囲気はあるけど
業務に活かせたりとか。。。

そんなんないっすよ

ない?

その例えば民法の勉強とかしてたけどさ
そんなぶっちゃけま前提として知っとくの当然だけどさ
まあ公務員試験受けてるから
もう知ってる

学ぶところもあったのかどうか
っていうところだけど
同期コミュニティは凄くいい感じで
出来上がったというところで

今国家公務員合格された後
同期と仲良くできるのかな
どうなるかなっていうところで

心配も持ってる方も
いらっしゃると思うんですけど
まあこういう研修制度があったりするので

心配なく
公務員の世界に飛び込んでいってもらえたらいいかな
という風に思います