
今日はですね
公務員試験の面接で絶対にしてはいけないNG行為とマル秘テクを公開!っていうところで話をしたいと思います

見た目の部分であったりとか
仕草の部分であったりとか
そういったところの話をしていけたらと思います

まず見た目ですよね

当たり前の話かもしれないですけども
列挙していくと
髪の毛が前髪がダラダラで目に掛かってるとか
髭生えてる

けどそういったところます清潔にする
顔の産毛剃るとかもさ
それだけでだいぶ変わってくるね

次は服装のところで言ったら
男性で一番気になるのはネクタイですかね

そうですねネクタイ
結び方イマイチな人いるので

あと靴
まあまあこれは磨きましょうっていうことですね

次はかばん
あのカバン倒れてるの目につくよね
あの自立するやつが絶対いいよね

立てかけな倒れちゃうやつ
あれはやめた方がいいな

あの鞄の下に四つ足が付いてる
ビジネスパックがあると思うので
それを選んでいただくと

じゃあ次しぐさの話だけど
姿勢
基本、前傾姿勢がいいよね

猫背じゃないですよね?

猫背ではない(笑)

これ面接もそうだし営業とかもそうだけど
あの前のめりに話する時は
前傾姿勢が絶対いいと思う

後に重心が行ってたらできない
気持ちが行かへんから
重心は前にした方が
いいかなと思うな

あとよく
面接で面接官の目を見られへんの時は
目と目の間を見た方がいいですよ
みたいな話ありますよね

あれ絶対やめた方がいいと思ってて
伝わらへんっていうか
絶対目見るべきだと思うよ

あれわかるやん
鼻を見ましょうとか
色々言ってるけど
絶対目合わせた方がいいね
なんかずれてるでこの人
みたいになるんだけど

あれはやられて思ったなあれ
全然嘘やなと思った

緊張しないためなのかもしれないけど
緊張も面接官気にならないですよね

あかんなと思ったのは
貧乏揺すり

闇があるなって思っちゃう

あの身振りはいいと思う
あのま公務員
オンライン面接ないと思うけど
オンラインやったら
二割増しで手振りとかいる声とか
オーバーにするとか画面ちっちゃいからさ

それを意識した方がいいかなって思うと
感情表現は豊かに

声の大きさを変えてみたりとか
あとはその眉毛の位置を変えたり
まあただ目大きく開くだけなんですけど
自分がアピールしたいところで
やった方がいいですね

あとは
笑顔って大事
でもあかん笑顔あると思ってて

へらへらしてるやつあかん
ちょっと学生のノリ抜けてないな
って思う人がありますね

実はこんなんしてまして へへっ
みたいな
そこはしっかりと真面目に言う場所やのに
愛想笑いみたいな入れちゃうのは
逆に悪いなと思うな

まああの文章の終わりとかですね
面接はいい切るところはしっかり言い切らないと
はい何とかなんですとか
何とかしたいと考えています
語尾大事

世間話やったらね
普通何とかなんですけどとか
っていうのでいいと思うんですけど

あとはものを渡す時とか
受け取る時に片手でとる

思い付いたのが
面接官複数の場合は
全員と目合わせす

話してる時に
一人だけを見ない

まず向こうが喋ってる時は喋れる人をずっと見る
でもいや僕は他の人も忘れてないですよみたいな感じで
俺はチラチラ見る 他の人も

これが営業で俺細かいテクニックやけど
ごめん営業の話なんだけど
あのメインの担当者と
あとサブとかでおる場合は
結構このサブの扱いがすごい大事かな
と思ってて結構やりがちなんか

まあメインの人とばっか
しゃべってて
サブに目も合わさんとかそんなのする人もないけど
あのそういうサブの人に
ちょっと話ふるとか名前呼んであげるとか

そこの気配り的な意味で
俺は目線はちょっと出した方がいいかな
一切この人には目あわせない
みたいなことはせえへんかなあ

えっと集団面接の場合
自分以外の面接者が
何か話をしてる時っていうのは
視線はどこに置くのがいいと思います?

他の面接者が喋ってる時?
基本横並びやと思う
だからさその喋ってる人ガン見することって
なかなかできんと思う

だから俺は首だけ向けて
下を見てる

聞いてますよって言うスタンスをとる

今答えてる人の足元を見るようなイメージ?

うんそう聞いてますよ
ここも結構大事だと思う細かいけど
面接官はそういうとこ見てると思う

ここで自分のターンちゃうからって
油断はしたあかん

そこは自分も聞いてますよ
という姿勢をとった方がいいですよね

大事ですね
これはちょっとできない場合もあるけど
面接官の名前を言う

あの質問の時とかに名前を言う
あの最後の何か質問ありますか
の最後でもいいし
例えば何さんは
この職場に入って一番良かった仕事は何ですかとか
そんな感じで名前を言う

名前言われたらなあ
嬉しいと思う

特に集団の時の面接官いっぱい居る中で
名前言われたら
こいつよく覚えてるなってなると思う

普通言わへんから
はいもうちょっと出し抜ける気がする

あと面接官いっぱい居る中で絶対なんか興味ない
みたいな仕草出す面接官がいる
あえてやってるか分からんけど
気にすんなって言いたいな
どの面接でもそういうタイプ居る

意外とその人が
一番採点基準ゆるかったりしますからね

そこでなんか俺気に入られてない
とか思う必要はないって話
そこでビビっちゃって
ちょっとボロ出ちゃうというか
リズム崩れちゃう場合があるから

はい、そんなとこで終わろか!