
今日はですね
公務員の病気休暇制度について
話をしたいと思います

実際地方公務員として病気休暇使ってた
レオ君に話を聞いていきたいと思います

そもそま病気休暇っていうのは
有給休暇とはまた別である
使うときって
どういう感じなんですか

診断書がいるんですかね

診断書はいりますね
それを職場に出して
そっから手続きをしていく感じですかね

その間って給料ってどうなんですか?

病気休暇の場合は給料100%

それはでかいですね
なるほどでその例えば90日過ぎた後
まだ病気が治ってなかった場合
それはどうなるんですか?

その場合は今度
病気休暇から病気休職っていう風な移行します

使っている人は大体どれくらい?

いや職場で一人いるかいないかっていうところだと思いますね

例えばやろうと思ったら
病気休暇入れたら一年3か月
休もうと思ったら休める
病気が続いたら

もっというと
一年間は給料は出ないんですけど
ベテラン職員であったら
確か3.4年とれるんですよ

給料は一年間しか出ないんですけど
保険を発行してる共済組合
そこから傷病手当金
それが確か給料の5.6割

実質なんらかのお金が入ってくる期間は2年3ヶ月

なんかよくさ病気休職取って
ちょっと復帰して
また病気休暇取るっていう人がおったんだけど

えーと可能なんですけど
間のスパン短か過ぎるとだめ
通算カウントされます

なるほどその病気休暇取ることで
デメリットって何かある?

年功序列で給料が上がるところが
上がり幅が小さくなる

それ以外のデメリットっていうと
そういう病気休職を一回すると
次の移動先の配慮があったりとか
あと業務内容がより簡単な業務になるとか
そういうのはありますね

公務員狭い世界なので
実はこういうので休んでたらしい
よって噂が回ったり
っていうのはありますよね

あーなるほどね
でもこういう制度がある
っていうのは一つ安心ですよね

実情知ってる人はあんまり少ないと思うんで
参考にしてください
ってのもあれやけど参考にしてください