
はい今日はですね
公務員をしていて嫌いな上司
色んな上司いると思うんですけども

やっぱりその中にはちょっと苦手だな
嫌いだなっていう人も

おってもおかしくないと思うんですよ
でちょっとそういうところの話をしたいな
と思うんですけれども
どうでした公務員の時嫌いな上司いました?

いましたね

即答で気持ちいいですね
どういうタイプ?

何パターンか上司のタイプいると思うんですけど

はい僕は一番苦手だった上司が
オールマネジメント型の上司
細かく指導するとか

本当にすべてのタスクがどういう状況があるのか把握したい
自分の仕事をしようとしてもその人に
お伺いを立てて仕事を進めないといけないので
仕事の進捗がすごく遅くなるっていうところは
もう本当に苦手でした

たまにもう本当に時間がない時
勝手に相手さんと話を進めていって
それを上司のお伺い立てずにやってたりするとぶちぎれて
俺は知らんから勝手にやれみたいな形で
仕事放棄するっていう

それヤバない?
ブチぎれて仕事を放棄するっていうところがやばいな

もう一パターンは?

さっきの反対にいるタイプで
責任放棄型とよんでるんですけど
基本的に自分の意向は尊重してくれるので
どんどん進めやすいんですよ
さっきのオールマネジメント型の上司に比べたら

ただ何かトラブルが起きた時対応どうしたらいいか分からない
アドバイスにしてくれないし
上司が動いてくれるっていうことは一切ないです

トラブルが起きたときは一人で調べながら対応したりとか
先方に誤りにいったりっていうのが責任放棄型の上司

二つともタイプは反対やけど
どっちも両極端やとあかん感じなのかな

最初はオールマネジメント型
その細かいマネジメントしてくれる人の方がいいと思ってて
ある程度経験が出てきたら
結構任せてくれる裁量多い系の上司 がいいかな
っていうのは思うんですね

僕は自分よりも無能な上司とは
仕事したくないっていうので嫌いな上司はそれかな
こう言うと調子乗ってると思われるんだけど
でも意外にそういう気持ちちょっと尖ってるじゃないけど
あのそういう気持ちも大事かな

若い時は特に
そういう思いがあるからこそ
自分もっと頑張らなと思えるし

嫌いな上司は
どこの職場におっても居るとは思うけど
その嫌いな上司とどう接するかっていうのが
すごい大事かなと思いますね

だからそういうオールマネジメントタイプがおったとして
この人に対してどう対応したら
より仕事が進むのかとか
周りに周りを巻き込んで改善できるのかとか
そういう目線にたって仕事して
いったらいいかなっていうのは思う

仕事をする上ではその上司の扱い方というか
どういう方向へ持っていったら
この上司は動いてくれるだろう
っていう考え方は持って
仕事に望む方がいいですね

基本その仕事関係
もう割り切ってやるしかない
仕事やからしゃあない

なんか他ある嫌いな上司エピソード?

言い出したらただの愚痴になる(笑)

ということでそんな感じで今日はこれで終わります
ありがとうございました