こんにちは!
ふなです。
先日、中学生の頃からお世話になっている先生のところへ行ってきました。
近況報告を兼ねて、挨拶に行ってきたのですが、そこで先生の生徒さんが最近自殺をしたという話を聞きました。
詳しい原因は聞いていませんが、おそらく精神的に追いつめられた末の行動なんでしょう。
私はその話を聞いて思ったことは、悲しさともったいないなです。
『生きていればなんとかできたのではないだろうか。』
もちろん、追いつめられた本人しかどれだけ辛かったのかを体験することはできないことは分かっています。
でもやっぱり私も多くの人と同じように
『なんとかできたのでは』と、思ってしまいます。
自殺大国
日本は、自殺する人が年間30000人を超えています。
先進国でこの数って多すぎると思いませんか?
しかも21世紀に入って自殺者はどんどん増え続けています。
技術の発展により、物は潤い、物質的には満たされているはずなのに。
社会全体に閉塞感が生まれているんです。
というか、私の感覚としては、多くの人が『小利口』になってしまい夢を追いかけることができなくなってしまっています。
『自分はこの成績だから、これくらいの学校にしか進学できない。』
『私はあまり顔がよくないから、これくらいの彼氏がちょうどいい。』
スマホの普及により、情報にふれやすくなったことで、周りの状況や、平均が、分かってしまい、
自分で枠を作って、その範囲でしか行動しない人が多くなっています。
その個人個人の行動が積み重なって、社会全体に暗い雰囲気が生まれているのかなと思います。
起こる前になんとかさせたい
自殺の主な原因は、『健康』『お金』『こころ』です。
でも多くの人って、これらのことを普段から気をつけていないですよね?
病気になって初めて『健康』について考える。
借金をしてから、初めて『お金』の勉強を始める。
仕事や恋愛などで精神的に追いつめられて、初めて『こころ』について考え始める。
私が言いたいことは、起こる前に学びませんか?ということです。
本サイトでは、『お金』、『こころ』について、読んでくれた方が勉強するきっかけになればと思って書き続けています。
ただ人は自分の興味のある分野のことしか頭に入らないと言われています。
心理学では、『スコトーマ』と呼ばれている現象です。
もしかしたら多くの人には、届かないかもしれない。
100人読んでくれて、たった一人でも本サイトをきっかけに『お金』『こころ』について学び、『幸せ』になってもらえれば私としては、めっちゃ嬉しいです。
まあ別に本サイトがきっかけでなくてもいいです。
あなたも、何か起こる前に学びませんか?