僕は今25歳になりますが、
なんだかんだ社会人生活も慣れてきて、知識も経験もついてきたので、たまに傲慢になってるなーと感じるときがあります。
人の言うことを素直に聞けなくなっているんです。
そういうときは、自分の中で黄色信号です。
というのも、自分に自信を持つことは、絶対必要ですが、度をすぎて傲慢になってしまうと、大抵痛い目を見ます。
今自分が仕事で痛い目を見ている最中なので、本当に気をつけないとと思っている真っ只中です。
自分を貫くことと、人の意見を聞くこと。
一見矛盾するようですが、自分の意見を通すことと人の意見を聞くことは両方持っていないといけません。
自分の意見ばっかり話す人は、周りからはうざがられますが、人の意見ばっかり聞いている人は、反対に存在感が消え失せます。
要はバランス。
人の意見を一旦自分の中にいれつつも、その意見を踏まえた上で、自分の意見を話すこと。
このようなしなやかな態度が、難しいけども大切なんだと思います。
僕も頭で分かっていながら、人の意見を聞いていなかったので、今追い詰められています(笑)
まだまだ初心に戻ってがんばらないと。。