今日、Yahoo!ニュースで出ていましたが、子どもの看護のためと偽って特別休暇を取得した職員が停職3ヶ月の懲戒処分になったとのニュースがありました。
この職員5ヶ月間のうちに計9回特別休暇を取得したとのことですが。。。
脇甘すぎるやろ!!(笑)
「虚偽申告なんてだめです!」
「税金を使って、サボるとはけしからん!」
とか正論を言いたい訳ではありません。それはテレビの評論家に任せます(笑)
まあ確かに特別休暇使って遊ぶという神経も分かりませんが、それは置いといて。。
今回バレ方がお粗末すぎると思うんですよね(笑)
そら5ヶ月の間に9回も子どもの看護で特別休暇使ったら周りの人不審がるわ(笑)
普段勤務態度がいい人なら、
「えっお子さん、重病にかかったんですか?」
とか周りの人から心配されることもあるでしょうが、特別休暇半年間で9回とってもバレないと思っちゃうような処理能力の人だとそれも無理そうですね。
それだけならまだしも極めつけはtwitterで
「イェーイ!めっちゃ遊んでまーす!(笑)」
での謎リツイート。。
いやいやお前どうしたいんや!(笑)
なんで自らチェックメイトかけに行ってんの?
自分で証拠提供してたらそら懲戒処分になりますよ。
公務員は不正に制度を使うこと結構あります。
法務局に勤めていたからわかるんですが、結構こういう不正事例ってあります。
僕も何度かこういった特別休暇の不正利用をしている人を見たことがあります。
ただ大抵の場合は有耶無耶になります。
なぜなら証拠がないので。
本人がやってないと言えばやってないんです。
今回の事件のように、こんなに丁寧に証拠が残っているのは稀です。
その中で自分がどう生きるか。
その中で不正が日常的に行われてる中で自分はどう生きるかということが大事だと思います。
個人的には僕は不正利用をする人を避難するつもりはありません。
でも「周りもしてるから、ずるしていい思いしたい!」と思って周りに流されて不正利用する人は痛い目みると思うし、個人的にはダサいですね。
自分の中でこれはしていい、これはしては駄目と線引きを決めて行動していく。
その方がかっこいいし、今回みたいに詰めが甘い行動もとらなくなると思うんですよね。
何事も自分が決めて動いたことであれば、その結果は良くても悪くても受けいれるから、僕は周りの行動に左右されず、いつも自分が選択権握って生きていたいと思います!
それでは!
該当のニュース