今まで家で筋トレをしていた僕ですがついに ジムデビューを果たしました。
・お金かかる
・時間がない
・家族との時間を増やしたい
ということで宅トレーニーでしたがついに家のダンベルではデッドリフト、スクワットが満足いかず。。
そんな中 タイトルにもある通りFIT365というジムを発見し、発見したその日に入会した、今日はそんな話です
FIT365というフィットネスジムがコスパ良すぎる件
FIT365
https://fit365.jp/
ホームページ見てもらえば分かるんですが 何より月額費が 異常なぐらい安いです。 税抜2980円 。
コナミスポーツ、コスパ、ゴールドジム などの 民間のジムで相場月額8000円から1万2千円ぐらい。
エニータイムとか安いと言われているジムでも 大体5 6,000円ぐらいが相場で FIT 365はその半額です。
経営大丈夫でしょうか(笑 )
今日はそのFIT365について、入会して感じたメリット、デメリットを語っていきたいと思います。
メリット1. 価格が安い
なんといっても最大のメリットは料金でしょう。
2980円というのは関西地区でいうと断トツで安いですね。
ただ注意点としては 更衣室に鍵付きのロッカーがありませんので オプションのロッカー契約月額500円 をつける必要があります。
ですので月額費の最低額は3,500円で考えた方が無難でしょう。
まあ鍵付きロッカーなくてもいいわという男気のある人はロッカー契約しなくてもいいかもしれません (笑)
メリット2.フリーウェイト、ダンベルの充実
僕が行っている大阪の堺東店では
フリーウェイト2台
スミスマシン2台、
ベンチプレス2台
レッグプレス3台
とかなり充実しており、人混んでてできなかったということがありません。
皆さんが気になる点としては料金が安いから
フリーウェイトであるスクワットとかベンチプレスとかデッドリフトができる設備が整っていないんじゃないかと思われる人もいるかと思うんですけども
その点は心配ないです。またダンベルについても40キロまではありますので上級トレーニーも安心です。
メリット3.無料で家族カードがつくれる。
家族カードを作ることにより、一人分の料金で家族もジムを使えます。 これは他のジムにはないシステムで家族持ちの方やとお得ですよね。
家族4人いたとして、4人で月額3500で使いたい放題は破格ですよね。
ただし同時には使用出来ないですので、その点は注意して下さい。
デメリット1.シャワー室はない
次にデメリットについても話していきます。
ジムに行く楽しみとしてお風呂やサウナを挙げる人がいますが、お風呂はどころかシャワー室がありません。
僕はあまり気になりませんでした。まあ安いししゃあないねって感じです。
冬はまあいいとして夏は絶対にトレーニングしたら汗かくので,デオドラントスプレーなどは持っていく必要ありますね。
デメリット2.営業時間が店鋪によって違う
店舗によって変わるんですけども24時間運営しているところもあれば11時までと時間が決まっているところもあります。
ですので自分が行きたいお店の営業時間は入会する前にチェックしているおいた方がいいです。
ちなみに堺東店は23時までだったので残業が長引くと行けなくなってしまうのでちょっとショックでした(笑)
カードをなくした場合再発行に5,000円掛かる
まあここもそこまでのデメリットではないですが,カードをなくした場合再発行料として5,000円かかりますので注意しましょう!
まとめ
- とにかく料金重視
- ガンガンフリーウェイトで鍛えたい!
- シャワーはなくてもいい
という人であればかなりコスパの良いジムだと思います。
まだオープンしたてのジムなのでお住いによって近くにFIT365がないところもありますが、続々と新店舗がオープンしているので気長に待ちましょう!
それでは良いジムライフを!!
FIT365
https://fit365.jp/