こんにちは!
ふなです。
新しいことをするときって誰でも怖いですよね?
『自分で出来るんだろうか?』
先日、仕事で新しいプロジェクトを任されたんですが、私も同じように思いました。
昔は、私は、この怖さをどうにかして無くしたいと思っていました。
だって経営者の人とか、新しいことをするときにも怖さを見せず、バンバン物事を進めていきますよね?
そんな姿を見て、『自分も新しいことをするときにも、怖さを感じないようになりたい!』
そんな風に思っていました。
怖さがない=慣れてしまっている?
ある時知り合いの経営者の方に話をしてもらったことがあります。
『やっぱり新しいことをするときって怖いよ(笑)
というか、新しいことにチャレンジしても怖さを感じないって、ことは慣れてしまっているってことで、そんなときは、大体上手くいかない。』
私はその話を聴いて、怖さを感じるってことが、いかに大事なのかを痛感しました。
そもそも怖さを感じるということは、人間が自然界で生き抜くために必要な生存本能です。
そんな怖さを感じなくなってしまったら、そらまずいですよね?
『経営者とか、あの人たちは、特別な人達で怖さを感じないんだ!』ってことではなく、あの人達も普通の人です。
ただ怖さを感じていることを見せていなかったんですねー。
どんだけイケイケな経営者でも同じだと思います。
やっぱり、寝る前には、『この先大丈夫だろうか?』って考えてしまう。
怖さをなくすではなく、怖さを乗り越える必要があるんです。
新しいことを始めるとき、周りの人は、絶対反対する。
あなたがもし、今新しいことを始めようとしているなら、どうか周りの人の声に流されないで下さい。
周りの方、家族や友人は、あなたのことを思って新しいことをするあなたを止めてくれます。
でも本当にあなたがどうしてもやりたいと思っているのなら、どうかチャレンジしてみて下さい。
私が2年前に香港の投資を始めようとしたとき、家族から猛反対を受けました。
『怪しいから止めとけ』
確かに怪しいかもしれない。
でも自分が信じたものに飛び込めない人は、今後何もする事は出来ないと思います。
特にこれからは変化する時代。
現状に満足していては、停滞です。
あなたがいくら大企業に勤めていようが、潰れる可能性はあります。
東芝がまさか債務超過に陥るなんて、誰も想像できませんでした。
何が起こるか分からないのなら、どうせならあなたの望む道を行ってください。