僕は通勤時や筋トレ時に音楽をよく聞くのですが、最近は音楽配信サービスが充実してるので便利ですね。
ちょっと前まではYOUTUBEで曲探して聞いてましたが、
アルバム曲とかちょっとマイナーの曲はYOUTUBEにはないことが多く、そもそもWIFI環境のない通勤中にYOUTUBEで聞くとデータ通信量がすぐにいっぱいになってしまいますので、あまり多用できません。
それと動画ってバックグラウンド再生できないんで、ポケットに入れとくと何かの拍子で止まったりとかしてイラッとくるんですよね(笑)
最近の人ってTSUTAYAに行かないの?
そんなことでYOUTUBEにない曲はTSUTAYAに行ってCDを借りていたんですが。。
今の人ってTSUTAYA行かないんですね。。
この前友達にTSUTAYA行くって言ったら、「なにお前2000年初期からタイムスリップしてきたの??」とか散々言われてしまいました。
今はストリーミング配信で聞くのが全盛なんですね。
ストリーミング再生の存在は知ってましたが。。
いやまあ僕も情報に疎い訳ではないから存在は知ってましたよ。LINE MUSICとかspotifyとか色々調べて見たことはあるんですが。。
僕の考えが古いんですかね。やっぱり所有して聞きたいという思いが強くて月額制の配信サービスを使うことを控えていました。
UVERworldの曲全部網羅されてるやん。。
そんな気持ちではいたんですが、最近Amazon Music Unlimitedの
広告を見つけてどんな歌手の曲入ってんのかなー?とぼーと見ていたらUVERworldが入っていんですね。
僕UVERworldは大ファンと公言はしてますけれどもぶっちゃけアルバム曲以外のシングルのカップリングについてはあまり知らなかったんですね。
だってまあシングル集めるとか金めっちゃかかるじゃないですか?
(ガチ勢の人すみません。。)
それで配信サービスならシングルのカップリングも入ってるし、もっというと配信限定のライブ音源とかも入っているので全曲網羅されているんですよね。
UVERworld以外にもあいみょんとか、フォーリミとか、オーラル、ワンオクなどなど。
結構幅広く入ってるんですよね。
ということで初音楽配信サービスを楽しんでおります(笑)
料金を比較して結局Amazon Musicにしました。
色々調べて見たらAmazon Music UnlimitedはAmazonPRIME会員は780円と他の配信サービスより200円ほど安かったのでそっちにしました。
PRIME会員の人そっちの方がお得やと思います。
あと地味にAmazon musicの方はUVERworldボーカルのTAKUYA∞の曲のコメンタリーが聞けるので、ファンは地味に嬉しいかも。曲の制作秘話とか聞けます。
まとめ
1.YouTubeは通勤時に音楽聞くには適していない。
2.TSUTAYAでcd借りるとかもー古臭い。
3.音楽配信サービスはAmazonPRIME会員はAmazon musicがお得。
って感じですね。
それでは!!