こんにちは!
夏が近づこうという5月最中、僕はダイエットをしています。
この2ヶ月間、自宅勤務で太ってしまったので急ピッチでダイエットしてる現状です。
同じような思いの方も多くいるのではないでしょうか?
例年5,6月はダイエットを夢に描いたジム入会者が増えるのですが2ヶ月もしない内に消えて去ってしまいます。
そんな難易度が高い?ダイエットはどうすれば成功するのか?
今日はそのコツみたいなことを話していきます
カロリー消費量を管理する
一番ダイエットを成功させるために必要なのは、カロリーの計算です。
当たり前の話ですがテレビでやっているバナナダイエット、ヨーグルトダイエットで痩せる訳もなく、まず自分が食べているものを把握することが大事です。
カロミルというアプリで簡単に食べ物のカロリーが分かります。
本当は突き詰めていくとPFCバランスがどうこうという話も必要なのですが体重を減らすだけであればカロリー管理だけで十分痩せます。
男性であれば1700,女性であれば1500カロリーは最低取っておくという気持ちでいけばまず痩せます。
そもそもダイエットは長期戦
ダイエットが続かない一番の理由は効果が出ないからだと思います
まずそもそもの話なんですがダイエットは1週間ではほとんど効果はないです。
というのも先ほど男性であれば一日は1800キロカロリーほど取る必要があるという話をしましたが、
脂肪1キロ落とすためには7,200キロカロリー 落とす必要があると言われています。
ですので一日で落とせるカロリーというのは大体多くても500キロカロリー程度 なので 順調にダイエットまくいってる人でも1キロ体重を落とすのに 2週間から3週間かかってくる計算になります
まずここを肝に銘じておきましょう。
ちなみに一日絶食して体重2キロ落ちた!とか喜んでいる人はそれ水分で脂肪は全く減っていないので現実をましょう。
極端な食事制限より、一日の少し食べるのを我慢するという方がダイエットには効果てきめんです。
そもそもなぜダイエットする必要があるのかを明確にする
ダイエットは長期戦とカロリー計算とかって面倒ですよね?
だからこそ多くの人がダイエットできないのですが、そもそも何でそんな面倒なことしてまでダイエットをするのかということを明確にする必要があります。
医者からこれ以上太ったら死ぬから痩せろと言われたのならみんな死にものぐるいでダイエットってできると思うんですが、そんな緊迫したダイエットの理由ってないと思います。
なんとなくお腹出たから痩せようとか人から太ったと言われたから痩せようということでダイエット決意する人が多いですが、よく考えたら別に今のままでも何も支障がないのでわざわざカロリー計算とか面倒なことしてまでダイエットなんかいっか!ってことでみんな辞めていく訳です。
ですのでダイエットは痩せる明確な理由を持っていないと続かないし、理由がない人は痩せる必要はないと思います。
健康上やばいとか好きな人に振られたとか強烈な理由ができれば人はダイエットできますので、ぶっちゃけ理由がない人は今はダイエットのタイミングではないかもしれません。
まとめ
まずは自分の一日カロリー量を調べて、一日男性1800,女性1500kcalに抑える
そもそもダイエットは長期戦なので2ヶ月は最低続ける意識をもつ
ダイエットをする明確な理由がない人はそもそも今はダイエットのタイミングではないので強烈な理由ができてから
いかがでしょうか?
ダイエットは自分との戦いなのでその厳しい戦いの前に上記の3つ意識してみて下さい!
やるからには結果ださんと意味がないですからね!
それでは!