
学歴別入所率のデータですが。面白かったので、シェアします。
うちの子どもの教育方針として、最低限生き延びる力をつけてほしいという願いがあるのですが、学歴ってやっぱり大事なのかなとこういうデータを見ると思います。
割合で見ると高卒は大卒よりも5倍刑務所に入っていて、中卒は高卒の32倍パクられています。
いい大学に行けば成功するって訳ではないですが、子どもがパクられないように大学に行かせる。リスクヘッジの一つとして検討してます。
大学って思ったより金かかる
ただ一つ注意したいのは、中卒、高卒=頭が悪いからというよりも所得が低いというのが原因かなと思います。
というのも良い大学に入るにはもちろん頭の良さは必要ですが、その前にお金が必要です。
自宅から通った場合でも私立4大の場合は、四年間で800万ほど学費+生活費としてかかります。下宿だともっとかかって1200万程度。
そら所得低い家庭では大学行かせるの躊躇しますよね。
奨学金があるとはいえ、あれって結局は借金ですからね。最近、奨学金が返せない人が急増しています。
全国学力テストで偏差値が高い都道府県は一位石川県、二位秋田県です。でもこの2つの県って大学進学率は高くありません。それは大学の数が少ないからと言うのと、所得が少ないからです。
反対に大学進学率が一番高いのは東京です。
表立ってみんな言いませんけど。。
下流の子は下流で、お金持ちの子はお金持ちに。
社会システムってそういう風にできています。
この縮図は普通に生きていたら気付かないし、気付いたとしてもそこから抜けだすのは難しい。
僕もどちらかというと低所得者なので、抜け出す側です。。
自分のために、子供のために。
この子がどういう道を行きたいかは正直分かりませんが、親として幸せになってほしいので、最低限教育を提供できるように稼がないといけないと思っています。