こんにちはー
最近仕事で中途採用の面接をやっている訳ですが、、改めて大学部の学部って色があるなーと思います。、
そら偏差値高い方が真面目な人が多いとかはありますが、出身学部で大体性格分かれますね。
今日はそんな学部ごとの性格を僕が独断と偏見で書いていきたいと思います。
ここまで読んでくれた人は分かると思いますが、今日の記事は全くタメにはなりませんのでご了承下さい(笑)
法学部
真面目。
超真面目。
ただその真面目にも二種類分けられ、法律こそが絶対と考えている法律市場主義と
とりあえず潰しが効くという理由で法学部には入ったものの、ゲームが好きで、人の不幸が大好きな真面目系クズ。
経済学
世の中のすべて事象がアルゴリズムによって導き出せると信じて疑わない。
経営学部
ホリエモン好きなパーティピープル。
異業種交流会、コンパを異常に好み、
外国語学部
外国人とのSEXが好きなヤリ○ンとヤリ○ン。
医学部
特殊な性癖持ちかサイコパス。
最後に
よく考えてみたら全くそんなことねぇわ!!
学部で人は分かりません!!
最後に。。。ツイッターでたまに大学不要論でてるけど。。
高校生とかでやりたいこととか明確にないなら高学歴目指して勉強した方がいいよ。
高学歴の人の方が純粋にすげーと思える人の割合は多い!し、その後の選択肢の幅あ
間違いなく広がる。
世沢さんがいいこといってたので最後に引用して終わる。
それでは!
個人的には大学行ってないとビザ取れない国もあったのでそこだけ良かったなと思った。
海外でも大学どこ?って記入欄が多いな。プライベートバンクとか。早稲田って意外に有名だったよ。詳しい人はみんな知ってた。 https://t.co/uZd20grQDl
— 与沢 翼 (@tsubasa_yozawa) July 31, 2018