営業をしていて、自分が一番教わったことがあります。
それは冷静さを失わないこと。
営業をしたての頃、社長によく言われたことです。
「とりあえず落ち着け。」
僕は最初の頃は、
「なんとか結果を出さな!」
「ちゃんと話せるか不安。。」
「自分の知らないことを聞かれたらどうしよう?」
とテンパり一歩手前でお客様に話をしていることが多かった(笑)
そんな状態では、相手に理解してもらうことは無理だし、何か想定外のことが起きた場合も対処する事はできません。
最初は、無理くりでも冷静さを保つことに集中して営業をしていました。
冷静さはコミュニケーションでの必須条件
冷静さは営業のみならず、すべてのコミュニケーションの場で役に立ちます。
友人間での飲み会、プレゼン、ディベート、女の子とのデートなどなど。
飲み会だったら、面白いことを言わないといけませんが、まず冷静でないと、面白い言い回しも思い付きません。
ウェイウェイとノリだけで、突っ走れるのは学生までです。。
プレゼンやディベートでは、自分の主張を論理立てて、いかに相手に伝えるかを考えなければいけません。
そのためテンパってて、得るものは、一つもありませんよね?
人生で一番大事なデートでも同じです。
冷静さを失って、あわあわしているデートが成功する訳ないですよね?まあ僕は過去デートであわあわしっぱなしでしたが。。
どんな波面でも冷静さは大事!!
冷静さを保つための秘策!
これは僕はいつもやっていることですが、
クンバハカというヨガの姿勢が、冷静さを保つ上で、かなり効果があります。
その方法は、
1肩の力を落とす。
2下腹部に力を入れる。
3肛門を閉める。
結構簡単ですが、やってみると維持することが大変だと思います。気がついたら姿勢を忘れてしまいます(笑)
また下品に思う方もいるかもしれませんが、特に3の肛門を閉めることが一番効果があるようです。
昔ある坊さんが、乗っていた船が沈没したのですが、乗員が皆溺れて亡くなったにもかかわらず、そのお坊さんだけは助かったそうです。
理由は言わずもがな。。
肛門を閉めていたからです!!
今日の記事でいいたいことは、一つです。。
肛門を閉めましょう!!