こんにちは!
人ってコミュニティーによって磨かれると思います。
事実、様々なコミュニティーに属している人の方が魅力的な人が多いイメージです。
あなたの周りにもいませんか?
仕事一筋で、飲み会でも仕事の話しかしないひと。
話つまらなくないですか?(笑)
でもこれって人の振りして我が振り。
自分自身も気をつけないといけないと思っています。
というのも人ってただ呆然と日々を過ごしているだけでは、ずっと同じコミュニティーにしか入ることができない。
気付いたら職場と家の往復になっている人いますよね?
『休日も仕事の疲れを癒すために、家で寝てます!』
という人は要注意です。
将来つまらない人間になる可能性大です。
コミュニティーの利点
人は人との出会いや環境でしか変わることができないです。
本や、ブログをいくら読んだとしても、なかなか今の現状を変えることはなかなかできないものです。
私自信もある投資家のコミュニティーに入ったことがきっかけが、自分を大きく変えることができました。
そして現在も私は、個人投資家のグループとコミュニティーに入っていますが、日々勉強になります。
自分が今している投資が正しいのか日々チェックできますし、周りに影響されて、モチベーションを維持することもできますしね。
やっぱり人との出会いや同じ目標に向かって頑張っている人がいるコミュニティーに入ることは大事だと思います。
いいコミュニティーに入れば、頑張ることが当たり前の環境になります。
ここを読んでくれている皆さんも機会があれば、ぜひなんかしらのコミュニティーに入ってみて下さい。
ただ悪いコミュニティーもあります。。
世の中には、コミュニティーがいっぱいあります。
ダンスサークル、テニスサークル、ビジネスサークル、ゲームサークル、飲み会サークルなどなど。
このサイトに来ている方なら大丈夫だと思いますが、悪いコミュニティーには入らないで下さいね。
悪いコミュニティーというのは、
高額な入会料金が必要な割に中身が薄いものです。
最近は、コミュニティービジネスというものも流行っていますので、甘い話で人を誘い、とにかく人を増やせばいいと思って活動しているコミュニティーがあります。
ネットワークビジネスもこれに似たものだと思っています。
そういうところでは、勉強はなかなかできませんし、何より楽しくありません。
人が気持ち悪いです(笑)
私も、一時期異業種交流会に参加してた頃は、色々な怪しいコミュニティーにいきました。
話のネタにはなりますが、別に行かなくても良かったなーというのが正直なところです。
ですから、自分の成長のためにコミュニティーに入りたいという方は、気をつけてコミュニティーを選んで下さいね。
お金と時間は貴重です。
いいコミュニティーは、成長を加速させますが、悪いコミュニティーは、お金と時間が奪われますので、お気をつけ下さいm(_ _)m。