こんにちは!
最近ブログを書く人が増えていますねー
ブログは、簡単に自分の意見を書け、アウトプットの練習になりますので、多くの人が書いた方がいいと思います。
Facebookや、Twitterでも自分の主張はできますが、SNSはあくまでフローの媒体ですから投稿は溜まりません。
でもブログなら、書いた記事は、ストックされ、どんどん自分の資産になっていきます。
最近ブログを始めた人よりも、10年間ブログをしている人の方が、信頼感ありますよね?
まあそんな感じで(笑)、ブログは、是非、使ってほしいんですが、始めたばかりの人は、どういうことを書けばいいんだろう?と悩まれる人がいます。
ここでは私が、思う気をつけた方がいい点を紹介したいとおもいます。
万人向けを狙わない
まずブログ嫌われる勇気を持つことが大事です。
多くの人が読んでくれることを想像して、ブログを書くとどうしても無難な表現になってしまいます。
そうではなくて、特定の友人にメールを書く感じで書くことが、読んでくれる方に伝わるのではないかと思います。
「ひょっとして俺のこと?」
読んでくれた100人の内1人がそう感じてくれるような文章を書いていきましょう。
なんか役立つ情報、智恵を入れる
はっきり言うと、ブログを読んでくれている人はあなたに興味がありません。
「どこどこでシャレオツなランチ食べてきましたー」とリア充自慢を書いていても、あなたが有名人でない限り、興味はありません。
どんなジャンルでもいいので、まずは、あなたの持っている情報を提供する。
パソコンに向かっているとなかなか意識しにくいですが、ブログを書くことも、会話と一緒でコミュニケーションです。
読んでくれた人への気配りは忘れないで、相手のためになることを考える必要があります。
続けること
といっても、最初から、上手くできるはずはありません。
読んでくれる人のことを考えるといってもなかなか想像しづらいと思います。
これはもう続けていくしか上達の道はないと思います。
毎日書くと決めたら、毎日書く。
初めて半年くらいは誰からも読んでくれないこともありません。
まずはできることから始めて、続けていくこと!
これが大事なのかと思います。
多くの人がブログをきっかけにアウトプットすることをしてくれたらと思います(^-^)